初詣合格祈願初級シスアド講座

記憶装置1

目指せ!初詣合格祈願初級シスアド

初詣合格祈願初級シスアド講座 記憶装置1

記憶装置について

記憶装置は大別すると、「主記憶装置」と「補助記憶装置」に分けられます。
主記憶装置は一般に「メインメモリ」と呼ばれるもので、電源を消すと、記憶内容も消えてしまう、揮発性の記憶装置です。
補助記憶装置は、主記憶装置とは別にデータを保存しておく装置で、電源を消しても記憶内容が残る、不揮発性の記憶装置です。代表的なものに、「ハードディスク」、「フロッピーディスク」などがあります。
では、これらについて次節から詳しく見ていきましょう。

RAMとROM

主記憶装置は、「プログラムやデータを主記憶に格納しておき、そこにCPUがアクセスをして、実行をする」という橋渡し的役割をします。
そのため、高速アクセスが要求されるので、半導体等でできた揮発性のRAM(RAMの中には不揮発性のもあります)が用いられます。ちなみに、この場合でいう揮発性・不揮発性とは、簡単に言えば、電源を切ったときにデータが残るか残らないか、という性質のことです。揮発性の場合、電源を切るとデータは消えてしまいます。それに対して不揮発性は、電源を切ってもデータは消えません。

<RAM>
RAMはRandom Access Memoryの略で、読み書きが自由にできるメモリです。普通は、電源を切るとデータが消えてしまう揮発性のものが多いのですが不揮発性のものもあります。RAMには、大きく分けて二つ、DRAMとSRAMがあります。

さて、両者に共通する「リフレッシュ」という言葉ですが、これは、「再書き込み」のことです。DRAMはコンデンサという電荷を充電しておくものを使うので、しばらく時間がたつと自然と放電され、データが消えてしまいます。それを防ぐために一定時間ごとに同じ場所に電流を流して再書き込みをする必要があります。これが「リフレッシュ」です。 DRAMのDynamic(ダイナミック)とは動的という意味で、 SRAMのStatic(スタティック)とは静的という意味です。DRAMはリフレッシュが必要なので動的、SRAMはリフレッシュの必要がないので静的、ということを覚えておくとリフレッシュはどっちが必要だったかな?というのを思い出しやすいです。

<ROM>
さて、RAMとは違い、自由に読み書きができない記憶装置もあります。それは「ROM」というもので、固定記憶装置とも言います。ROMとは、Read Only Memoryの略で、読み出し専用のメモリのことを言います。
電源を切っても記憶内容が消えない不揮発性の記憶素子の上、名前の通り、一般には読み出し専用で、一度書き込んだら書き込みは不可能になるので、変更の必要のない、システムプログラムや漢字辞書などをあらかじめ入れて出荷される、というようなことに使用することが多いようです。
このように、出荷時にデータがすでに書き込まれていて、書き換え不可能なROMを「マスクROM」といいます。普通ROMといったらこのマスクROMのことを指します。しかし、データの書き換えをできるROMもあります。それが、「PROM」と呼ばれるやつで、ROMは、書き込み不可の「マスクROM」と書き込み可の「PROM」の二つの種類に大別されます。
そして、「PROM」はさらに次の三種類に分けられます。 

これら、RAMとROMはとても重要なものですので、しっかりと理解しておいてください。

補助記憶装置

補助記憶装置(外部記憶装置とも言う)はその名の通り主記憶装置の容量不足を補う役割を果たします.どう言うことかといいますと、主記憶装置は、アクセス速度が速い代わりに容量が少ないという性質を持っています.そうなると大量のデータ等を扱えないので、アクセス速度が遅くとも大容量の記憶装置を用いることでバランスをとっています。これが補助記憶装置です。
では、補助記憶装置にはどのようなものがあるか見ていきましょう。

これらが、補助記憶装置と呼ばれるものですが、パソコンを持っている方なら、身近に実感していますよね.ここ最近は、パソコンで扱うファイルの大きさが増大傾向にあり、あっという間に数百〜1GB単位でなくなります。それにつれて、補助記憶装置も段々と大容量化・多様化してきています。
どの装置にも一長一短があり、どれが一番いいとは一概に言えませんが、各装置の特徴を知っておくことは情報処理技術者として大切なことなので、最新技術にも目を向けておいてください。



初詣合格祈願初級シスアド講座ページTOPに戻る

  

永代供養の仕方として、永代供養墓は個別の墓地や仏壇が必要ないのが便利ですが墓によっては個別のスペースがないためお花・お供えものなど自由に行えない場合があるので注意が必要です。
正月の準備の時期と「ことはじめ」について解説します。
仏教と女性についてブッタのことばに「スッタニパータ」ということばがある。この中には、明らかに女性差別なのではないかという記述がいくつか存在する。